美髪の秘密は「弱酸性」

こんにちは。
みつる美容室です。
週末は冷えましたね。
暑くなったり寒くなったりで
体調を崩しやすいこの時期、
気をつけたいですね!
今回は「弱酸性美容法」について。
当美容室でも取り入れている美容法です。
弱酸性はなぜ髪にとって良いのか、
ご紹介していきます!
●髪の毛や皮膚は実は「酸性」●
学生の頃、理科の授業で
「酸性・中性・アルカリ性」の実験をしたこと
覚えていますか?
リトマス試験紙を、いろいろな液体につけて
実験したかと思います。
酸性・アルカリ性を測定するものさしは
ph(ペーハー)といいます。
水はリトマス試験紙につけても変化しませんので、
中性(ph7.0)であることは、理科の授業で習っている方も
多いかと思いますが、
皮膚や髪の毛を作っているタンパク質は、
実はph5.0で酸性なのです。
(個人差によって数値は前後しますが・・・)
皮膚や髪の毛を作っているタンパク質はph5.0よりも
酸性のものに触れると、
しっとりとした手触りになったり、
殺菌する作用が起こります。
シャンプーや石鹸、化粧水など肌に直接使うものは、
弱酸性が良いと言われている理由です。
対して、パーマをかけるときに使用している
パーマ液はアルカリ性。
コールドパーマをかけた後、
毛先が乾燥していたり、パサつきが気になったりしたこと
ありませんか?
それは、酸性の髪の毛のタンパク質が、
アルカリ性のパーマ液に壊されて、
髪の毛がアルカリ性に近づいている状態。
パーマ液のアルカリ成分が
ヒトの髪の毛のタンパク質を変化させてしまうのです!
髪の毛や皮膚に直接使うものは、
タンパク質を壊さず、馴染みやすい
「弱酸性」が良いということが
おわかりいただけましたか?
次回は
弱酸性美容法のあれこれを
ご紹介したいと思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
大阪・浪速区大国町
駅近のベル・ジュバンス(弱酸性美容法)の美容室
☆アットホームだから、子ども連れOK!ママも安心!☆
弱酸性ヘアエステ・弱酸性カラー・弱酸性パーマで髪質改善&毛穴スッキリ!美顔マッサージ・うぶ毛剃りもおまかせください!
みつる美容室
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国3丁目9-22
ビジタル大国6 1F
TEL 06-6649-6826
営業時間9:00~18:00
定休日:日曜日